どうも、みぃ〜太郎です!!!!
みぃ~太郎、今日は気合入ってますよ!!
なぜなら、今日は私が一番お勧めな、カップ焼きそばを紹介したいと思っているからです!
ホントに大好きなカップ焼きそばですよ!!
早速話を進めていきます。
いきなり発表しますが、私が一番お勧めなカップ焼そばは、北海道限定の「やきそば弁当」です!!
皆さんがご存知のように、みぃ~太郎は北海道民です!
北海道民にカップ焼きそばでなにが好きか聞いたら、ぺヤング、UFO、一平ちゃんなどを差し置いて絶対、やきそば弁当が好きだ~!!!!!って言うはずです。
まちがいないです!(何の根拠もないですが…)
やきそば弁当は、北海道では人気のカップやきそばです。
最近は「本州のほうでも、やき弁が売っている」と言う、うわさも聞いたことがありますが、ホントのところはどうなのかわかりません。
本州にお住まいの皆さん!真実を是非教えてください!!
便利なAmazonnなら、どこに住んでいても間違いなく購入できます!
新発売の、旨塩、激辛はもちろん、普通のやきそば弁当、あんかけ風、たらこ風バター風味、エクスプレス、濃厚甘口、ちょい辛という、現在レギュラーで販売されているやき弁が、すべてセットになっているので、おススメですよ!
上のリンクを見てもわかるとおり、やき弁には結構色んな種類があるんです。
その中でも、一番のおススメが濃厚甘口です。
これは完全に主観ですが、絶対濃厚甘口が一番おいしいですっ!!!
北海道民に「やき弁で何味が好きですか?」と聞いたら絶対、濃厚甘口が好きだーーー!!!となるはずです!!!(←たぶんならないと思いますwww)
だからね、北海道民を代表して今日は「やきそば弁当濃厚甘口」を食レポしちゃいますよ!!!
やきそば弁当濃厚甘口、食レポしちゃうよ!!
↑これが、さっきからみぃ~太郎がはしゃいで「絶対これが一番おいしい」とか言っていた、やきそば弁当の濃厚甘口です!
普通のやき弁よりも、ソースが濃い目で甘いのが特徴です。
蓋をあけると、中から袋が3つ出てきます。
かやくと、青のりのふりかけ+中華スープの粉末、そしてソースです。
やきそば弁当は、やきそばなのに中華スープまでついてきます。
早速、作って行きますよ!
まずは、かやくを入れます。
ドバ---っ!
さあ、お湯を入れて3分待ちます。
その間に、蓋の上でソースを温めつつ、中華スープの準備をしておきます。
中華スープは、他の焼きそばにはない画期的なものです!(※一部のカップ焼きそばにはスープが付いてくる商品もあるみたいです)
マグカップに粉末を入れてそれから、麺をゆでるのに使ったお湯を注ぐんですよ~。
なんて「エコなカップ焼きそば」なんでしょっ!
中華スープの作り方は、マグカップと中華スープの袋を用意して…
どばーーーーーっ!
ただ、これだけです!(笑)
3分経ったら、湯切り口からそのままマグカップへGOです!
中華スープ完成!
さて、次はやきそばにソースかけます!
ドバーーーーっ。
青のりも、ドバーーーーーっ。
これで、完成です!!
あれっ?なんか写真で見ると美味しそうじゃないな…。
もう一枚!これでどうだ?
うーーん。美味しそうじゃない…。
左下の、キャベツが一人だけ主張していて美味しそうじゃない…。
うーん…。
本当は、おいしいんですよ…。
本当に、おいしいんですよ!
世界で一番、おいしいんですよ!!
コクがあって甘いソースが、本当においしいんですよ!!!
なまら、うまいんですよぉーーー!!!!(←精いっぱいの道民風アピールですwww)
ホントですよっ!!
ホントに…やき弁…
「でーれーうまいんやてっ!!!!」
あ、興奮しすぎて岡山弁になっちゃいました…。(←最近当ブログに来てくれる、デジタルサイネー人に影響されています。www)
この人ね↓
えー。内輪ネタで申し訳ないです…。m(__)m
収拾がつかなくなったんで、このへんにしときます。
えー、とにかく美味しいんで、みなさんも「やき弁濃厚甘口」食べてみてくださいね~。
では、また~。
あれ?結局食レポの、レポしてなくない?
ただ「でーれーうまい!」って言って終わっちゃった…。まあいいか~!
おしまい