どうも、みぃ~太郎です!
先日、一平ちゃん夜店の焼そばショートケーキ味を食べてみました。
まぁ…まずかったです!!
こんな食べ物がこの世に存在していいのか!?と思いました。(笑)
しかし…意外と、「美味しい!」と言っている人もいるんですよね~。
現に私の友達も、 デザートとしてはイケるね。と言ってましたしね。
そして、最近サブブログに来てくださった、この人も「一平ちゃん夜店の焼そばショートケーキ味」を美味しいとおっしゃっていました!
スネップ仙人さん、勝手に言及してすみません。お気に障りましたらこの記事すぐ削除いたしますので、その際はご一報お願いいたします。
仙人は毒舌ぽくて怖いんですが、言ってることは正論だと感じます。
例えば、今回のショートケーキ味の記事の中でも、こんなことをおっしゃっていました!
調理途中にいちいち写真撮っていたら、冷めるし、ソースは一部に偏って均等に混ざらなくなっちゃうでしょ。
私は、これを読んで「確かにそうだ!」と思いました。
写真を撮るのって、意外と時間がかかるんですよね~。
前回の食レポの時も、食べた時にはすでに冷めていました。
だから「仙人の言う通りにすれば、美味しく食べれるはずだ!」と思って、ショートケーキ味リベンジしようと思ったわけです!
ということで、早速買ってきました!
前回買ったコンビニでは、すでに売り切れていて、数件コンビニ巡りしてやっと見つけました!
これ買う時に、コンビニの店員さんに「これ、美味しんですかね~」と笑顔で聞かれちゃいましたよ。
みんな、このショートケーキ味には興味があるんですね~。
まぁその話は置いておいて、作って行きますよ~!
今回は、仙人のお言葉に従って作っていきます。
カップ焼きそばをおいしく食べるコツは、湯切りしたら、先ず液体ソースを麵全体に均一にかけてから、すぐによく混ぜる。ぐずぐずしてたら麺がまだらにソースを吸っちゃってバラバラの味になる。これがまず良くない。だから、写真なんか撮ってる暇はないのだ。
ソースが均一に混ざったら、後乗せかやくとマヨネーズを均一にかけて、これまた良く混ぜる。
なるほど…
まずは、湯切りしてすぐソースを麺全体に均一にかけてよく混ぜる。
そして、後乗せかやくとマヨを均一にかけて混ぜる。
よし!覚えました!!
仙人の言葉のとおり、ここからは写真は撮らず、本気でカップ焼そば作りますよ~!
まずは、お湯を注いで3分。
ちゃんとスマホで時間もぴったり測って、お湯を捨てました。
仙人の指示に従って、熱いうちにまずはソースを全体にかけて、麺と絡めます。
そして、かやくとマヨネーズを均一にかける…。
まぜまぜ…まぜまぜ…。
できたっ!!
早速、試食です。
いただきま~す。
パクっ…もぐもぐ…。
あぁ~確かに塩の味しますね~。
ただ…やはり美味しいとは思えなかった…。
食べるときに、麺をすするじゃないですか~。
その時に吸い込んだニオイで、むせます…。
ホットケーキだと思っても、むせます…。
スイーツだと思っても、むせます…。
仙人の言葉の通りに作ったのに…。
仙人、僕ダメでした…。修行が足りないのでしょうか?
ちゃんと頭の中でホットケーキ、ホットケーキと連呼したんですけどね…。
まだ、邪念が…(笑)
どうしよ…残った一平ちゃん…。
食べ物は粗末にしちゃいけないものなんだよ~。
そして、今日はスイーツ友達、呼んでないんだよ~。
残る道はただ一つ!
辛い修業の道です!
辛かった…
食べながら涙、出ましたよ…。(笑)
冗談とかじゃないよ!
自分でも涙出ると思ってなかったけど、涙出た。(笑)
途中から、鼻をつまんで食べました。
鼻をつまめば何とかいけます!!
はい!ちゃんと、全部食べましたよ~!
ごちそうさまでした…。
はぁー…。一平ちゃん…もう大丈夫です…。
修行につかれました…。
仙人…ホントに美味しかったんすか~?
やはり、僕はまだ仙人の域には達することができていないようだ…。
今回の食レポでわかりましたが、たぶん私は、濃厚なものとかは苦手なんだと思います。
以前に食レポした「しろれあ」も、あまり美味しいと思わなかったです。
そういえば、ソフトクリームとかも、あっさり系のほうが好きなんだった…。
たぶん、私みたいなタイプの人は、一平ちゃん焼そばショートケーキ味は、苦手な味だと思いますので手を出さないようにね!
おしまい