どうも、みぃ~太郎です!
今回、食レポするのは北海道のソールフードで今年の2月6日に発売された、やきそば弁当の旨塩です!
さて、今回の旨塩味はどんな特徴があるんでしょうか。
東洋水産のサイトを見てみると…
「旨塩」は、歯ごたえとコシがある細めの麺に、香味野菜と魚介の旨味を加えたコクのある塩味のソースがマッチします。ソースに生姜を利かせることで、飽きのこない満足感のある味わいに仕上げました。
どうやら、普通のやきそば弁当の味に小細工をして、旨塩完成!!というのなくて、ソースはもちろん、麺の太さのもこだわっているらしいです。
楽しみですね~。どんな味なんでしょうか??
早速作って行きましょ、、、の前に、成分表などをのせておきますね!
原材料、内容量、成分など
原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、精製ラード、でん粉、食塩、卵白)ソース(植物油、ポークエキス、食塩、砂糖、香辛料、野菜エキス、酵母エキス、魚介エキス)かやく及びふりかけ(キャベツ、味付挽肉、パセリ、香辛料)中華スープ(食塩、たん白加水分解物、砂糖、醤油、香辛料、ネギ、植物油)調味料(アミノ酸など)酒精、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、カラメル色素、香料、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物(原材料の一部に乳成分、えび、いか、ごま、鶏肉、ゼラチンを含む)
内容量
115g
成分表
エネルギー516kcal、タンパク質12.5g、脂質26.0g、炭水化物57.9g、食塩相当量5.6g、ナトリウム2.2g(スープ0.9g)、ビタミンB1 0.46mg、ビタミンB2 0.39mg、カルシウム207mg
実食
開封すると、普通のやきそば弁当とそう変わらない3つの袋が出てきます。
東洋水産の公式サイトでは、麺が細麺だと書いてありましたが、普通のやき弁と変わらないような気がしますね…。
この写真↓でぱっと見違うのは、お肉のかたちです。
普通のやき弁は、さいころ型のお肉ですが、旨塩は違いますね~。
早速、作ってみました。
おー??見た目普通ですね…。
普通だよ…?
変な焼きそばばかり食べていると、普通の焼きそばではリアクションがとれなくなってしまいました。(笑)
上にふりかけてあるのは、青のりではなくパセリです。
黒コショウも、ふりかけには入っているみたいです。
よく見ると、黒コショウらしきものも見えますね。
では、食べていきます!
いただきます!
もぐもぐ…
あーー。
普通の塩やきそばですね~。
…うん。美味しいいです。
東洋水産のサイトでは、コクのあるソースとか書いてありましたが、結構あっさりした味に感じました。(作り方の問題??それとも、私の舌がおかしいのかも…。)
ということで、食レポ終了です。
特に特徴ないけどおいしい!!って言うのが、私の感想ですね…。(全然参考にならん感想だぞ!)
旨塩の危ない同期生
今回いただいたやきそば弁当の旨塩は、正式にラインナップに追加されるようなので、今後も当分は販売し続けられるようです。
実は、今回旨塩と同時に発売された、やきそば弁当ですごいヤツがいるんです。
その名も、やきそば弁当激辛!!
ということで、すでに激辛も買ってきているので、近いうちに激辛にも挑みたいと思います!!!
たぶん、「ヒー」とか「ぐはっ!」とかしか言わないですけどね。(笑)
追記:激辛挑んでみたので、こちらの記事も是非どうぞ!!
まとめ
今回は、マルちゃんやきそば弁当「旨塩」を食べてみました。
あまり詳しく味についてかけませんでしたが、あっさりした塩やきそばを食べたい方におススメできる塩やきそばだと思います。
おしまい
↓ やきそば弁当で、私の一番のお勧めはこの味です!!↓
北海道外にお住まいの方に、おススメのこんなセットもあります!
新発売の、旨塩、激辛はもちろん、普通のやきそば弁当、あんかけ風、たらこ風バター風味、エクスプレス、濃厚甘口、ちょい辛という、現在レギュラーで販売されているやき弁が、すべてセットになっているので、おススメですよ!