どうも、やっぱりセブンスイーツは日本一。みぃ~太郎です!
昨日は、同時期に発売されたセブン‐イレブンの「THEシュークリーム」とローソンの「こだわりたまごのカスタードシュークリーム」を比較してみました。
まだ読んでない方はこちら…
セブンvsローソン 新発売のシュークリームを比較!「THEセブンシュー」と「こだわりたまごのカスタードシュークリーム」 - みぃざっきー!
意外と違いがあって楽しい比較になりましたね~。
で、今回も比較記事なのですが、今回は「旧商品のTHEセブンシュー」と「新商品のセブンシュー」を比較してみたいと思います。
比較しようと思って昨日、古いTHEセブンシューも買って来たんですよ!
古い商品のパッケージはこんな感じ…
パッケージには丁寧に、中のカスタードクリームの説明が書かれています。
▼古い商品の外見はこんなですね~。
▼新商品はこんな感じ。
うん。違いがわからない…。どっちもふわふわって感じに見えますねー。
わからんので、半分に切ってみましょう!
おっ!?クリームの感じがちがう!!
クリームのとろみ加減が違いますね~。古い商品は少しモッタリ感があります。
下の写真の新商品のようにクリームがこぼれ落ちそう!みたいにはならない感じです。
重量は新商品97.0gに対し…
旧商品は99.5gと微増です。
まぁ、このぐらいの差なら個体差の範囲内かもしれませんね。
食べてみた感じはですね、旧商品のほうがさっぱりした印象です。新商品と比べると、たまご感が少ないですね~。心なしか、生地も厚めのような気もします。
それでも、昨日食べたローソンの「こだわりたまごのカスタードシュークリーム」よりは、ぜんぜん濃厚な味です。
古いTHEセブンシュー、正直ね、完成度高いですよ。リニュアルしなくてもぜんぜん美味しいです!むしろリニュアル前のこっちのほうが好きという人もいると思いますね~。
ということで、リニュアル前とリニュアル後で大きく変わったところは、カスタードクリームのとろみ感と味の濃厚さですね。
最後に原材料名なども載せておきます。若干、原材料にも変更があるみたいです。
原材料名・成分表などの比較
新THEセブンシュークリーム 原材料名
牛乳、卵、砂糖、小麦粉、ファーストブレッド、乳等を主原料とする食品、クリーム、コンスターチ、バター、植物油脂、食塩、卵黄油、グリシン、ガゼインNa、香料、膨張剤、加工澱粉、乳化剤、酵素、酸化防止剤(V.E)、カロチノイド色素、安定剤(キサンタン)
旧THEセブンシュークリーム 原材料名
牛乳、卵、砂糖、小麦粉、ファーストブレッド、コンスターチ、乳等を主原料とする食品、クリーム、バター、植物油脂、卵黄油、食塩、グリシン、ガゼインNa、香料、膨張剤、pH調整剤、加工澱粉、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、カロチノイド色素、酵素、安定剤(キサンタン)
重量・成分表・製造者などの比較
旧商品 | 新商品 | |
重量 | 99.5g | 97.0g |
熱量 | 240kcal | 240kcal |
蛋白質 | 6.3g | 6.3g |
脂質 | 13.5g | 13.4g |
炭水化物 | 23.5g | 23.4g |
Na | 105mg | 99mg |
製造者 | 北海道ローズデリカ | 北海道ローズデリカ |
価格(税込) | 130円 | 129円 |
リニュアル前とリニュアル後、どちらも美味しいシュークリームでした!今販売されているTHEセブンシューは旧商品と比較した結果「クリームの濃厚度合いが増している!」ということですので、まだ食べていない方は、是非食べてみてくださいね~。
★関連記事:セブンとローソンのシュークリームの比較記事もどうぞ!